このままだと日本がヤバイってぞっとした

私は、コミュニケーションについて勉強していますが、これは結構衝撃的でした。

 

 

今や、中学生・高校生、小学生までもが携帯を片手に生活をする時代です。

 

私自身も携帯がないと生活ができないほど携帯に依存をしているのですが、

 

自分でも顕著に感じるのが文章力の衰えです。

 

 

元々、読書は好きで、小学校や中学校では作文で表彰されたり、

ブログとまではいきませんが、思いついたら日記のようにつらつらと文章を書いてみたりはしていました。

そうそう、お手紙もよく書いていました。

 

それが、ここ最近、文章が書けないのです。

 

おそらくですが、最近の主なコミュニケーションツールが、「LINE」だからなのではないかなぁと思います。

 

LINEでは、長々と文章を書くことはありません。

 

日頃の会話のように、ポンポンやり取りがなされます。

 

なので、「じっくり言葉を選びながら文章を構成する」ということをしなくなりました。

 

それは同時に、空想力や、イメージ力さえも鍛える機会がなくなってしまったのではないかなと思います。

 

 

www.msn.com

 

 

書くことは、割とハードルが高いことであるのかなとは思います。

 

まずは、「読む」から、「理解する」だと思うのですが、これができないとかなりコミュニケーションが大変なのが想像できます。

 

まず、単語を知らないと、それが何なのかがわからない。

てにをはも何気に大事ですよね。それを間違えると主語が変わってしまったりしますから。

そして、前後の文章の接続詞が理解できなければ、その関連をイメージすることが難しく、

伝えたいことと全く逆のことを受け取ってしまうかもしれません。

 

 

確かに、現代の教育は暗記教育・詰め込み教育、と言われます。

 

学校の勉強が将来何の役に立つの?という人もよくいます。

 

 

でも、私は学校に行ったお陰で漢字も読めるようになったし、算数もできるようになったし、

グラフも読めるようになったし、社会人になって困ったことはありません。

 

何が問題かって、

 

本人が楽しく、学ぶ意欲をもって勉強に取り組むことができないのが問題だと思うのです。

 

 

いや~~

 

 

これからAIがどんどん導入されていく中で、AIを使いこなす人も必要です。

 

でも、その説明書を担当者は読めないかもしれません(/ω\)

 

 

このままではどんどん格差は広がっていくし、

 

諸国の勉強熱心な人たちがどんどん日本にやってくるでしょう。

 

AIに仕事を奪われる方がまだマシかもしれません。

 

 

これ、日本、やばい気がする。。。