大叔父の死

昨日、突然に母から電話があり、なんだったっけと思って出てみると、

 

先日より危ないかもと言われてた大叔父(祖母の兄)が亡くなったとのことでした。

 

 

小さい頃は、よく軽トラでウチに遊びに来ては、えみちゃんえみちゃんと可愛がってくれたおじさんでした。

昔農機具の事故で切断してしまったらしく、人差し指がありませんでした。

 

小さいながらに、「昔は大変だったんだなぁ~」と思いながら接していたのを覚えています。

 

いつの間にかおじさんが我が家を訪れることは少なくなり、

 

昨日母に聞いたところによると、糖尿、胃がんと病を持っていたそうです。

 

それだったら、今はだいぶ私の記憶とは違うおじさんの姿だったのかもしれません。

 

それにしても。

 

91歳だったそうです。

 

この91年間、どんな人生だったのでしょうね。

 

人が亡くなり、人が生まれ、それが集まって集団ができる、歴史ができる。

 

人間とは不思議なものだなぁ、としみじみしました。

 

 

さて、我が家は長生きの家系らしく、

 

私の祖父母は、父方も母方もまだまだ健在です。

 

そしてご兄弟もまだまだ()

 

まだまだ歳だなんていえませ~ん^^;

風の谷のナウシカは絶対漫画を読んでほしい

今日の金曜ロードショーは「風の谷のナウシカ

 

どうしても読みたくって、少し前に漫画を揃えました。

「映画は漫画のほんの一部で、だいぶ前部の出来事だよ」と何かで見たとおり、本当にそうです。

 

ちょっと話が難しくて、何回か読み直し、その後初めて映画を見たのが今日でした。

 

 

忘れているところも多くて、もう一回読み直そうと思いますが、読んで映画を見るのとそうでないのとでは、感じ方が全く違いますね!

 

 

「人間はなぜ生まれたのか」

 

その存在価値を、自然との共存という観点から描かれています。

その結論は、ぜひ漫画を読んでほしいです。

 

 

私は、そこにあるのは絶望ではなく希望であってほしいなぁ

 

そんなことを思いながら、今日のロードショーを楽しみました(o^^o)

あけまして、おめでとうございます!

2019年、とうとうあけてしまいました。

 

我が家は、本家なので盆と正月は怒涛です。

特に正月は、深夜に初詣に行く習慣があるためほぼ睡眠をとることなくお客さんの準備が始まります。

 

昔に比べて来るお客さんの量は減ってしまったので、そこまでないんですけどね!

 

今年は、4番目のいとこが彼女を連れてきました。

母方のいとこはとても仲がいいので、それぞれパートナーを見つけると早く紹介したくて仕方ないようです。

 

私が1番目(独身)、に始まり、3番目まで結婚しました。

 

父が、こうやって減ったり増えたりしていくのがいいじゃないですか、と。

 

確かにな〜、と父の言葉にしみじみしながら、

 

それでも賑やかに2019年の幕開けです。

 

 

 

今年の干支は、イノシシ。

 

イノシシはターゲットを見つけると脇目も振らず一直線に走ります。

その命が尽きるまで。

 

今年はこれをやったぜ!!と、年末に言えるような一年にしたいですね(o^^o)

 

皆様にとって幸せ溢れる一年になることをお祈り申し上げます♪

一年間を振り返ろうと思ったんだけど、全然覚えてないw

クリスマスもあっという間に過ぎ去り、いよいよ年末となりました。

 

2018年、どんな年でしたか?

 

ぜひこの一年間を振り返る時間をとることをおススメします(*’ω’*)

 

 

 

私もちょっとこの一年を振り返ってみようと思います。

 

 

2018年、私の今年は実家のイベントから始まりました。

 

祖父が昨年末から目の手術で入院していたのです。

母の献身的な看病を目の当たりにし、人を大切にするということを考えたところから始まりました。

 

年度末は仕事に追われました。

9月から部署を移動して初めての年度末。

忙しいとは聞いていましたが、慣れない環境でミスを連発し、

上司に指導を受けながらなんとかやり切った、そういえば。

 

誕生日は北九州の空間を案内してもらって、

嬉しかったですね(*’ω’*)

 

3月末からは私の活動の中で大きな大きなプロジェクトが始動し、

これまた忙しくなりました。

 

そうそう、4月にはアカリが生まれたんですよね。

おばちゃんになりました。

肉親が増えるのは初めての経験で、可愛くて可愛くて仕方ないです。

ホントに人間の成長はとんでもない!と思い知らされたアカリの誕生がありました。

 

そのあたりまでは何とか覚えてるのですが、そのあとは怒涛()

 

ほぼ毎月の出張や、実家の手伝い、プロジェクトの推進や、その他etc,etc.

 

安定的に季節の変わり目には風邪を引いたし、目の前のことに追われすぎてなんかいいことがあったのかどうかも分かりませんが(*´Д`)

 

 

12月には父が還暦を迎えました。

さいころから怖くて怖くて仕方なかった父ですが、私の一番の味方だと思っています。

嬉しそうでよかった。

 

 

 

忙しいのが好きなので、

 

2019年もあわあわばたばたやっていくのかもしれませんが、

少しでもいい一年だったって思える年にできたらいいなぁとおもっています。

 

 

みなさまのご多幸をお祈りしております。よいお年をお過ごしください。

このままだと日本がヤバイってぞっとした

私は、コミュニケーションについて勉強していますが、これは結構衝撃的でした。

 

 

今や、中学生・高校生、小学生までもが携帯を片手に生活をする時代です。

 

私自身も携帯がないと生活ができないほど携帯に依存をしているのですが、

 

自分でも顕著に感じるのが文章力の衰えです。

 

 

元々、読書は好きで、小学校や中学校では作文で表彰されたり、

ブログとまではいきませんが、思いついたら日記のようにつらつらと文章を書いてみたりはしていました。

そうそう、お手紙もよく書いていました。

 

それが、ここ最近、文章が書けないのです。

 

おそらくですが、最近の主なコミュニケーションツールが、「LINE」だからなのではないかなぁと思います。

 

LINEでは、長々と文章を書くことはありません。

 

日頃の会話のように、ポンポンやり取りがなされます。

 

なので、「じっくり言葉を選びながら文章を構成する」ということをしなくなりました。

 

それは同時に、空想力や、イメージ力さえも鍛える機会がなくなってしまったのではないかなと思います。

 

 

www.msn.com

 

 

書くことは、割とハードルが高いことであるのかなとは思います。

 

まずは、「読む」から、「理解する」だと思うのですが、これができないとかなりコミュニケーションが大変なのが想像できます。

 

まず、単語を知らないと、それが何なのかがわからない。

てにをはも何気に大事ですよね。それを間違えると主語が変わってしまったりしますから。

そして、前後の文章の接続詞が理解できなければ、その関連をイメージすることが難しく、

伝えたいことと全く逆のことを受け取ってしまうかもしれません。

 

 

確かに、現代の教育は暗記教育・詰め込み教育、と言われます。

 

学校の勉強が将来何の役に立つの?という人もよくいます。

 

 

でも、私は学校に行ったお陰で漢字も読めるようになったし、算数もできるようになったし、

グラフも読めるようになったし、社会人になって困ったことはありません。

 

何が問題かって、

 

本人が楽しく、学ぶ意欲をもって勉強に取り組むことができないのが問題だと思うのです。

 

 

いや~~

 

 

これからAIがどんどん導入されていく中で、AIを使いこなす人も必要です。

 

でも、その説明書を担当者は読めないかもしれません(/ω\)

 

 

このままではどんどん格差は広がっていくし、

 

諸国の勉強熱心な人たちがどんどん日本にやってくるでしょう。

 

AIに仕事を奪われる方がまだマシかもしれません。

 

 

これ、日本、やばい気がする。。。

 

 

 

素直になることは何より大事

最近、周囲で人間関係で困った話なんかを聞いていると、

 

素直に自分の気持ちなんかを伝えていなかったために、いつの間にかズレが生じてしまって、最終的には修復できないほどにまでひどいことになってしまった

 

ということが多いようです。

 

 

どうですか?

 

大切な人にこそ、素直に気持ちを伝えられていますか?

 

 

私はこの話を聞いて、ドキッとしてしましまいました。

 

 

自分の思ったことや、気持ちを伝えるのはとにかく苦手で、ついはぐらかしてしまいます。

 

自分は良かれと思って、相手に迷惑をかけないようにだとか、気を使わせないようにだとか、そう考えてやったことでも、

 

相手にそれがそのまま伝わることはほとんどないような気がします。

 

 

周りを見ていると、

 

「本当に目の前の相手を大事にする」

 

ということは、

 

「素直に自分の気持ちをまっすぐに伝えること」

 

なのかもしれないなぁと思います。

 

 

”そんなことしたら、それこそ喧嘩になるじゃないか”

 

という方も多そうですね。

 

私もどちらかといえば、そういう考え方をするタイプです。

 

 

でも、お互いが相手のことをしっかり理解できれば、

 

お互いが素直なまっすぐなコミュニケーションができそうじゃないですか?

 

 

これは日頃やっていない人にとっては、とってもとっても難しいことです!

 

ただし、やってみる価値はあると思いますよ♪

 

 

まずは自分自身に素直になることが先かもしれませんけどね(o^^o)

母が、やっぱりすごいんですよね。敵わないと思っちゃう。

こんな記事、最近よく見かけますよね。

こんなのを見るたびに、つい母のことを思いだしてしまう私。

 

 


www.msn.com

 

 

 

週末は、両親が出かけていたため、手伝いのため実家に呼び出されました。

 

二日間、祖父と祖母と犬の面倒を見ていたわけですが、

 

やっぱ今回も母の凄さを感じたわけです。

 

 

 

まず、一番私が頑張らないといけないのは朝です。

とにかく朝が早い我が家。

 

仕事柄とかそんなのではありません^^;

 

朝が早い分、夜も早いのですが、

 

一番は犬です。夕方7時ごろ就寝です。

 

続いて祖父と祖母。7時半ごろには就寝します。

 

そして、父。だいたい8時ごろには就寝してるようです。

 

なので、みんなが起きる時間は、

 

朝の4時半とか、5時とか。。。。それでも9時間以上睡眠ですからね()

 

 

私もそうですが、母もさすがに7時とか8時とかに就寝することは難しいので、

10時とか11時とかの就寝時間。

 

 

深夜やっと深い眠りに落ちたかと思いきや、

 

夜中の2時には用を足した犬が、「片付けてくれ~~」と鳴きます。

 

それで、4時半には父や祖父母が起きだす物音。

 

5時半には祖父と祖母の朝食が始まります。

 

もちろん準備するのは、母。

 

 

「お母さん、それ、寝る暇なくない!?」と思わず聞いてしまいました。

 

朝起きたら、朝食の準備。

 

それをしながら、掃除、洗濯。

 

 

私が母を尊敬する名言の一つが、

 

「結婚してこの方洗濯機を回さなかったこ日がない」

 

というもの。

 

母のおかげできれいな服を着れていたんだと思うとありがたいことこの上ないですよね。

 

 

それから、デイサービスに出かける祖父と祖母のお見送り。

曜日によっては、そのあとばたばたすぐに仕事にでかける。

 

 

10時~3時まで短時間のパートをわぁ~っとこなした後は、

 

買物して、

 

家に帰って、

 

洗濯ものを片付けて、

 

祖父と祖母を出迎えて、

 

食事の準備をして。。。

 

 

毎日ではなくても、

 

祖父をドライブに連れて行ったり、

 

祖母を病院に連れて行ったり。

 

 

認知でもう1分前のことも覚えてないような祖父に話しかけたり、

 

逆に、とっても口達者な祖母からはひどいことを言われたり。

 

 

 

更にすごいことが、

 

祖父が食べやすいように、野菜はなるべく色のきれいな柔らかいところをのせてあげてね、

 

パンにジャムを塗るときは、塗ってあるのがわかるようにできるだけ隅っこの方まで塗ってあげてね、

 

と、

 

こんなところまで気にしてあげるの!?と思ってしまいます。

 

 

 

これが一日も休みなく、毎日ですからね。

 

 

こんな母の日常を、給与で換算したら。

 

どんなことになるんだろうなぁ。